キャンプをしている皆さんが一度は思うこと。
そうです「富士山の麓でキャンプがしたい!」
今回はそんな皆さんの夢をかなえられるキャンプ場を今回はご紹介していきます。
そんなキャンプ場が「PICA Fujiyama」です。(公式サイトはこちら)
今回はPICA Fujiyamaでグランピングをしてきました!
テント泊ではないですが、キャンプ道具がない方でもキャンプを楽しめるグランピングを中心に今回はご紹介していきますので富士山の近くでキャンプをしたい方。グランピングをしてみたい方は是非最後までご覧ください。
PICA Fujiyamaの基本情報
住所・アクセス
住所は「〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662−10」になり河口湖の近くにあります。
富士急ハイランドもこのキャンプ場から非常に近いです。
車でのアクセス
主要都市からのアクセスは次の通りです。
- 東京からのアクセス:車で約1時間30分
- 名古屋からのアクセス:車で約3時間30分
山梨県にあるので私が主にキャンプをしている東海からは非常に遠かったです、、、。
中央自動車道の場合は河口湖ICを下りて約10分
東名高速の場合は御殿場ICを下りて約40分
新東名高速の場合は新富士ICを下りて約1時間
巡回バス
ここのキャンプ場はなんと無料巡回バスがあります。
(宿泊者の方限定)
対象の施設間および主要駅をキャンプ場をこのバスで移動できちゃうのは大きいキャンプ場ならではでした。
無料巡回バスの時刻表は<こちら>からご覧ください。
場内MAP

ご覧の通りセンターハウスを囲うようにコテージやサイトが並んでいます。
料金体系
料金はシーズンによって「バリュー・レギュラー・オン・ハイ・トップ」の5段階で料金設定されています。
また、2食付きと素泊まりで価格も変わってきますので一覧でご紹介します。
2名利用かつ1名1泊での料金となります。
(利用人数により価格が変わってきますので詳しくは公式サイトからご確認ください)
サイト料金
1泊2食付き
種類 | 定員 | バリュー | レギュラー | オン | ハイ | トップ |
---|---|---|---|---|---|---|
ラグジュアリーコテージ | 4名 | 20,000 (14,000) | 23,500 (16,500) | 28,000 (19,600) | 32,500 (22,800) | 35,000 (24,500) |
スタンダードコテージ | 6名 | 18,000 (12,600) | 21,500 (15,100) | 26,000 (18,200) | 30,500 (21,400) | 33,000 (23,100) |
トレーラーコテージ4 | 4名 | 14,500 (10,200) | 18,000 (12,600) | 22,500 (15,800) | 27,000 (18,900) | 29,500 (20,700) |
トレーラーコテージ6 | 6名 | 13,500 (9,500) | 17,000 (11,900) | 21,500 (15,100) | 26,000 (18,200) | 28,500 (20,000) |
アメージングドーム | 4名 | 12,500 (8,800) | 16,000 (11,200) | 20,500 (14,400) | 25,000 (17,500) | 27,500 (19,300) |
リラックマコラボドーム | 4名 | 14,000 (12,000) | 17,500 (15,000) | 22,100 (19,200) | 26,800 (23,300) | 29,500 (25,500) |
FIRESIDEコラボキャンプサイト ※夕食のみ | 6名 | 8,000 | 8,500 | 9,000 | 9,500 | 10,000 |
()は小人料金になります。(4歳以上小学生以下)
素泊まり
種類 | 定員 | バリュー | レギュラー | オン | ハイ | トップ |
---|---|---|---|---|---|---|
ラグジュアリーコテージ | 4名 | 14,500 | 18,000 | 22,500 | 27,000 | 29,500 |
スタンダードコテージ | 6名 | 12,500 | 16,000 | 20,500 | 25,000 | 27,500 |
トレーラーコテージ4 | 4名 | 9,000 | 12,500 | 17,000 | 21,500 | 24,000 |
トレーラーコテージ6 | 6名 | 8,000 | 11,500 | 16,000 | 20,500 | 23,000 |
テントサイト | 6名 | 3,500 | 4,000 | 4,500 | 5,000 | 5,500 |
ペット料金
個々のキャンプ場は「テントサイト」or「トレーラーコテージ」で宿泊の場合ペット同伴が可能です。
ただし、下記の通り追加料金が発生します。
バリュー | レギュラー | オン | ハイ | トップ | |
---|---|---|---|---|---|
1頭 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,900 | 1,900 |
追加1頭につき | 600 | 600 | 600 | 600 | 600 |
レンタル品・販売品
テントサイトを利用される方に向けて、様々なレンタル品も取り揃えています。
詳しくは「こちら」からご確認ください。
キャンプ道具を持っていない方・持っているけど持っていくのが面倒な方・普段とは違うキャンプギアでキャンプをしたい方など目的に合わせてレンタル品も活用してみるのが良いと思います。
特徴
ボードゲームで遊べる

このキャンプ場にきて最初に驚いたのがボードゲームをレンタルできることです。
かなり多くのボードゲームが揃えられていました。
1回で持っていけるのは2個までですが、交換可能なので実質何種類でも遊び放題です。
このボードゲームをレンタルするには500円必要になってきます。
ですが、1グループで500円ですし、遊び放題なのでグループ皆でボードゲームをするのも楽しいと思います。

・週末割引
週末割引
他のキャンプ場ではあまり見ない特徴が「週末割引」です。
一般的なキャンプ場では週末の方が高くなりますが、個々のキャンプ場では条件を満たせば利用料金が安くなる週末割引という制度があります。
この割引条件は下記の2パターンです。
- ハッピーフライデー割引
- アフターホリデー割引
ハッピーフライデー割引
金曜日と土曜日に同じ施設で2泊すると安くなります。
割引内容は金曜日の宿泊料金に対して「テントサイト無料orコテージ半額」です。
割引適用条件は次の通りです。
- ハッピーフライデー適用日
- 金曜・土曜日を含んで同じ施設に2泊以上する
- 素泊まりプランである
- 割引対象施設である
条件のうち、素泊まりプランであることに注意が必要です。
食事つきプランの場合対象外となるのでこの割引制度を活用したい方は要注意です。
アフターホリデー割引
日曜日と月曜日に同じ施設で2泊すると安くなります。
割引内容は金曜日の宿泊料金に対して「テントサイト無料orコテージ半額」です。
割引適用条件は次の通りです。
- アフターホリデー適用日
- 日曜・月曜日を含んで同じ施設に2泊以上する
- 素泊まりプランである
- 割引対象施設である
基本的にハッピーフライデー割引と割引内容・条件は同じです。
曜日が異なるだけの違いになります。
PICA Fujiyamaの雰囲気
ここでは写真をメインにPICA Fujiyamaの雰囲気を紹介していきます。
エントランス




エントランスはかなり広くきれいでした。
売店や薪、レンタル品もここに集結しているので何か買いたいときはエントランスに来れば間違いないです。
売店にはインスタント麺やお酒、カトラリーなど幅広いアイテムが売られていました。
また、シャワールームもここにあります。
エントランスの裏にはゴミ捨て場があるのでゴミが出たらここに捨てることができます。

トレーラーコテージなどのコテージ
トレーラーコテージ
車の横付け可能でBBQするバルコニーには屋根があるため雨の日でも問題なしです。


スタンダードコテージ
普通のキャンプ場のコテージよりも外見はきれいな印象です。


テントサイト
テントサイトは屋根付きで雨でも安心です。


炊事場等も備えられていますので洗い物も問題なし
ここにトイレもありました

アメージングドーム
ドームの間隔は十分に離れているのでプライベートは確保できています。
見た目からもかなりおしゃれです。

PICA Fujiyamaは至れり尽くせりの贅沢ができるキャンプ場
いかがだったでしょうか。
今回は山梨県にあるPICA Fujiyamaをご紹介していきました。
正直キャンプ場というよりもホテルなどの宿泊施設に近い印象でした。
テントサイトはあるのでもちろんキャンプ目的で利用するのも良いですが、より手軽にキャンプに触れてみたい方や家族連れの方にも安心して利用できるキャンプ場です。
食事つきプランにすれば朝と夜のご飯も付いてきますし、全部自分でするキャンプにハードルの高さを感じている方にはもってこいのキャンプ場です。
施設もすべてきれいでしたので女性グループでの利用もお勧めできるキャンプ場でした。
興味が出た方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。